×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は雪が降りましたね。
一瞬だったので見た人も少ないかもしれませんが、寒かったです。
最近は暖かくなったり、寒かったりと変化が激しいので
体調管理も気をつけてください。
さて、週末はDSの女神異聞録デビルサバイバーで遊んでおります。
7日間で魔王になって世界を救う。その力の使い方は?というお話。
異聞録と冠していながら、真女神転生的なシナリオ。選択肢も否定的なものも多い。
御霊合体で成長させられるので、優秀な耐性持ちやお気に入りの悪魔を育てることが出来る。
自分のプレイメモをしておきます。
物理アタッカー
個別スキル デスバウンド+ジオ系+何か
自動・・・物理激化+貫通+二身の残影
先制スキル・・・S烈攻の秘法
仲魔はデスバウンド、激化+貫通+耐性or吸収orクリティカルなど
主人公かアツロウにアタッカーをやってもらいます。
1回の攻撃でボスを撃破するようにしてます。
大抵EXTRAターンを行う前に倒せちゃったり。
魔法アタッカー
個別・・・マハ系+万魔+吸魔
自動・・・激化+3分+チャクラム
先制・・・S魔道結界・陰
仲魔はクエレプレを数体、用意してMPが無くなったら使い捨て
補助・物理
個別・・・暴れまくり+渾身+リカーム
自動・・・封魔+マヒ+耐性
先制・・・命中
補助・魔法
個別・・・メギドラオン+サマリカーム+メディアラハン
自動・・・食いしばり+魔力無効+雄たけび
先制・・・S魔道結界+陰
    
    
    
PR
一瞬だったので見た人も少ないかもしれませんが、寒かったです。
最近は暖かくなったり、寒かったりと変化が激しいので
体調管理も気をつけてください。
さて、週末はDSの女神異聞録デビルサバイバーで遊んでおります。
7日間で魔王になって世界を救う。その力の使い方は?というお話。
異聞録と冠していながら、真女神転生的なシナリオ。選択肢も否定的なものも多い。
御霊合体で成長させられるので、優秀な耐性持ちやお気に入りの悪魔を育てることが出来る。
自分のプレイメモをしておきます。
物理アタッカー
個別スキル デスバウンド+ジオ系+何か
自動・・・物理激化+貫通+二身の残影
先制スキル・・・S烈攻の秘法
仲魔はデスバウンド、激化+貫通+耐性or吸収orクリティカルなど
主人公かアツロウにアタッカーをやってもらいます。
1回の攻撃でボスを撃破するようにしてます。
大抵EXTRAターンを行う前に倒せちゃったり。
魔法アタッカー
個別・・・マハ系+万魔+吸魔
自動・・・激化+3分+チャクラム
先制・・・S魔道結界・陰
仲魔はクエレプレを数体、用意してMPが無くなったら使い捨て
補助・物理
個別・・・暴れまくり+渾身+リカーム
自動・・・封魔+マヒ+耐性
先制・・・命中
補助・魔法
個別・・・メギドラオン+サマリカーム+メディアラハン
自動・・・食いしばり+魔力無効+雄たけび
先制・・・S魔道結界+陰
また明日からお仕事ですよ。
今日は大掃除気味に色々、作業をしておりました。
昨日は今年発売されたゲームの話題をしたせいか、
今年より更に昔のゲームを思い出したりもしました。
というわけで、すぐに思い出せる良ゲームのタイトルについて。
今日はまたプレイしてもいいゲーム、
オススメなゲームを適当に紹介しようと思います。
つよきす・・・パロディネタが豊富です。セーブタイトルからして凝ってます。あとはベジータな人とか、アナゴさんとか。
よくばりサボテン・・・ご都合パターン・王道ですが、ニヤニヤする事でしょう。アリスソフトのゲームは楽しいものが多いですので、これ以外にもオススメソフトは盛り沢山です。RPG系等はただクリアするだけではなく、自分流のやり込みを設定して遊べる所が奥深いと思います。
EXTRAVAGANZA・・・触手、レイプ等に耐性の無い方は好みではないでしょう。攻略はフローチャートを埋めていけばクリアできますし、システム面もそれをサポートする設計となっています。選択肢が無くシナリオを選択するという形式が自分にとってハマッタようでした。
リトルバスターズ・・・何も語るまいと。またプレイしてもいいなぁ、ラストシーンをまた見たいなぁと思いつつも微妙にプレイ時間の長い所に抵抗があるかもしれません。
猟奇の檻2・・・初めて購入したソフト。ちなみに初めてプレイしたゲームは悪夢95でしたが特に思い入れはありません。このゲームの何が良いかというと、ズバリ難易度。ミステリー系にはいるんでしょうかね?最終的に犯人が判明します。それに至る過程で、メモを取りつつ自前の攻略ノートを作ったりした思い出が。
犯人も複数パターンがあるので是非、自力で攻略してほしいソフトのひとつです。シリーズで真説・猟奇の檻がありますのでこちらも良いです。リメイクされたためシステムも使いやすく、グラフィックも綺麗になりましたし、というか横田氏の絵繋がりで好きなのかもしれませんが。設定的に檻2のあとにプレイすると主人公が出てきたりしてちょっとだけ繋がりもあります。その後、檻3、檻4とシリーズ化しましたが会社が変わったせいか?全然面白くありません。
CrossChannel・・・楽しかったです。何度もクリアしました。自分でMADも作ったりもしました。
Fate Stay/Night・・・神タイトルなので説明不要かと思います。とにかくカッコイイ台詞が沢山あって熱いです。またプレイしたいなと思い、インストしてはアンイストを何度した事か。
ライターさん繋がりで空の境界、月姫、DDDも良いです。421(カナン)はアニメ公開予定ですが、期待してます。Xboxを持っていたら迷わず421は購入していた、もしくは購入予定です。
沙耶の唄・・・プレイ時間的に短いながらも色々と思うところはありました。ゲーム会社はニトロソフトさんです。ライターさんは虚淵さんのものがオススメですが、他の方のも良いです。沙耶の唄と同じくらいにオススメしたいものがあります。
ゲームではありませんが、ドラマCDで「鬼哭街」。ゲームの方でもよいですが、ボイスが無いので。個人的に声のイメージが合っていたせいでしょうが。
他にも良いゲームが沢山ある会社ですよ。
家族計画・・・未プレイの方は是非に。やはりライター繋がりで、田中ロミオ氏のゲームはオススメです。最近はライトノベルも執筆しているので書店でみかけたら手にとってみてはいかがでしょうか?
BALDR FORCE・・・何回クリアしたかわかりません。とりあえず最大ダメージ
や最大コンボなどに挑戦したりしました。MADを作る位ハマリました。
バルドチームと呼ばれる開発陣があるそうで。バルドバレットなんかもオススメです。バルドバレットの時期あたりから2CHネタがちらほら見かけるようになったと思います。新作のバルドスカイも期待です。戯画はムービーシーンを手がける神月社氏にも注目しております。
パルフェ・・・同じく戯画。里伽子に殴られるシーンは印象深いと思います。他のキャラのシナリオも良かったですよ。またプレイしたいです。
戯画はギガマインと俗に呼ばれる地雷ゲーも存在し、良ゲームとのギャップが激しいです。それも過去の話となりつつあるのでしょうかねぇ。
今日は大掃除気味に色々、作業をしておりました。
昨日は今年発売されたゲームの話題をしたせいか、
今年より更に昔のゲームを思い出したりもしました。
というわけで、すぐに思い出せる良ゲームのタイトルについて。
今日はまたプレイしてもいいゲーム、
オススメなゲームを適当に紹介しようと思います。
つよきす・・・パロディネタが豊富です。セーブタイトルからして凝ってます。あとはベジータな人とか、アナゴさんとか。
よくばりサボテン・・・ご都合パターン・王道ですが、ニヤニヤする事でしょう。アリスソフトのゲームは楽しいものが多いですので、これ以外にもオススメソフトは盛り沢山です。RPG系等はただクリアするだけではなく、自分流のやり込みを設定して遊べる所が奥深いと思います。
EXTRAVAGANZA・・・触手、レイプ等に耐性の無い方は好みではないでしょう。攻略はフローチャートを埋めていけばクリアできますし、システム面もそれをサポートする設計となっています。選択肢が無くシナリオを選択するという形式が自分にとってハマッタようでした。
リトルバスターズ・・・何も語るまいと。またプレイしてもいいなぁ、ラストシーンをまた見たいなぁと思いつつも微妙にプレイ時間の長い所に抵抗があるかもしれません。
猟奇の檻2・・・初めて購入したソフト。ちなみに初めてプレイしたゲームは悪夢95でしたが特に思い入れはありません。このゲームの何が良いかというと、ズバリ難易度。ミステリー系にはいるんでしょうかね?最終的に犯人が判明します。それに至る過程で、メモを取りつつ自前の攻略ノートを作ったりした思い出が。
犯人も複数パターンがあるので是非、自力で攻略してほしいソフトのひとつです。シリーズで真説・猟奇の檻がありますのでこちらも良いです。リメイクされたためシステムも使いやすく、グラフィックも綺麗になりましたし、というか横田氏の絵繋がりで好きなのかもしれませんが。設定的に檻2のあとにプレイすると主人公が出てきたりしてちょっとだけ繋がりもあります。その後、檻3、檻4とシリーズ化しましたが会社が変わったせいか?全然面白くありません。
CrossChannel・・・楽しかったです。何度もクリアしました。自分でMADも作ったりもしました。
Fate Stay/Night・・・神タイトルなので説明不要かと思います。とにかくカッコイイ台詞が沢山あって熱いです。またプレイしたいなと思い、インストしてはアンイストを何度した事か。
ライターさん繋がりで空の境界、月姫、DDDも良いです。421(カナン)はアニメ公開予定ですが、期待してます。Xboxを持っていたら迷わず421は購入していた、もしくは購入予定です。
沙耶の唄・・・プレイ時間的に短いながらも色々と思うところはありました。ゲーム会社はニトロソフトさんです。ライターさんは虚淵さんのものがオススメですが、他の方のも良いです。沙耶の唄と同じくらいにオススメしたいものがあります。
ゲームではありませんが、ドラマCDで「鬼哭街」。ゲームの方でもよいですが、ボイスが無いので。個人的に声のイメージが合っていたせいでしょうが。
他にも良いゲームが沢山ある会社ですよ。
家族計画・・・未プレイの方は是非に。やはりライター繋がりで、田中ロミオ氏のゲームはオススメです。最近はライトノベルも執筆しているので書店でみかけたら手にとってみてはいかがでしょうか?
BALDR FORCE・・・何回クリアしたかわかりません。とりあえず最大ダメージ
や最大コンボなどに挑戦したりしました。MADを作る位ハマリました。
バルドチームと呼ばれる開発陣があるそうで。バルドバレットなんかもオススメです。バルドバレットの時期あたりから2CHネタがちらほら見かけるようになったと思います。新作のバルドスカイも期待です。戯画はムービーシーンを手がける神月社氏にも注目しております。
パルフェ・・・同じく戯画。里伽子に殴られるシーンは印象深いと思います。他のキャラのシナリオも良かったですよ。またプレイしたいです。
戯画はギガマインと俗に呼ばれる地雷ゲーも存在し、良ゲームとのギャップが激しいです。それも過去の話となりつつあるのでしょうかねぇ。
皆様、今日もお疲れ様です。
今年も残り少なくなりました。というわけで、
今年あった事を振り返ってみようと思います。エロゲ的に(爆)
社壊人ともなるとゲームに費やす時間は・・・減ったよね?
まぁ昔ほどプレイする事もなくなり、ゲームメーカーも乱立している昨今。
今年はエロゲを語れる程プレイはしてないと思います。
またプレイしたゲームも微妙なものも含まれているかも。
それでも自分が、これは是非オススメ!と思ったものを紹介したいと思います。
2月に出た「ノストラダムスに聞いてみろ♪」
とても無難なゲーム。安牌といった評価。でもオススメです。
安牌といえば「つよきす2学期」も。
3月発売の「暁の護衛」・・・良いキャラクターは多いのに、シナリオが短いのが残念。
これだけキャラが立っていればもう少しネタがあってもいいのにと思いました。
ちなみにツキ様が人気なようです。この時期は『腹黒いメイドキャラ』が人気があったのかな?あと執事ネタとか。
5月発売の「G線上の魔王」・・・魂響のゲームメーカーといえばわかりますかね?自分はこの会社のゲームは好きではありませんが、
まぁまぁ。タイトルはバッハのG線上のアリアと掛けてるのかな?
「ウィザーズクライマー」・・・ソフトハウスキャラです。オススメです。自分はナックルで指弾を使ってクリアしました。
・・・これ以降は全くありません。
今年ラストの「メギド」に大期待です。
以下がっかり系です。
「ToHert2 Another」・・・あいかわらずのヘタレ主人公のため萎えます。
「11eyes」・・・3daysのゲーム会社なのでシナリオがどれだけぶっ壊れるかを期待してましたが、日本刀好きな人向けとか。
「民族淫嬢」「時間封鎖」「闘神都市Ⅲ」あたりも、もうひと頑張りといったところでしょう。
Nitro+、戯画、このあたりのメーカーも注意してましたが、ほとんどプレイせず。
そうそう忘れる所でした。
「魔法少女アイ3」・・・今年一番の地雷ゲーム。地雷を通り越して詐欺と言われてもおかしくない・・・らしいです。
自分はいんたーねっつの情報を眺めたり、ニコニコしたり、スレの異様な消化スピード(祭り)に便乗した程度デスヨ。
というわけで未プレイですが、期待していた一人でもありました。
利権が譲渡されてゲーム会社が変わったみたいですが、
原画さんは今まで通り、黒木氏ですし今までのシリーズの出来から考えても「何故?」という疑問符しか出てきません。
しかも6年ぶりの続編で期待した人もいたかと思われます。
そういった方を裏切ったら確実にお客様は見放してしまうと思います。
まぁ今年最後にまさかのタイトルで、別のイミで楽しませてもらいました。
今年も残り少なくなりました。というわけで、
今年あった事を振り返ってみようと思います。エロゲ的に(爆)
社壊人ともなるとゲームに費やす時間は・・・減ったよね?
まぁ昔ほどプレイする事もなくなり、ゲームメーカーも乱立している昨今。
今年はエロゲを語れる程プレイはしてないと思います。
またプレイしたゲームも微妙なものも含まれているかも。
それでも自分が、これは是非オススメ!と思ったものを紹介したいと思います。
2月に出た「ノストラダムスに聞いてみろ♪」
とても無難なゲーム。安牌といった評価。でもオススメです。
安牌といえば「つよきす2学期」も。
3月発売の「暁の護衛」・・・良いキャラクターは多いのに、シナリオが短いのが残念。
これだけキャラが立っていればもう少しネタがあってもいいのにと思いました。
ちなみにツキ様が人気なようです。この時期は『腹黒いメイドキャラ』が人気があったのかな?あと執事ネタとか。
5月発売の「G線上の魔王」・・・魂響のゲームメーカーといえばわかりますかね?自分はこの会社のゲームは好きではありませんが、
まぁまぁ。タイトルはバッハのG線上のアリアと掛けてるのかな?
「ウィザーズクライマー」・・・ソフトハウスキャラです。オススメです。自分はナックルで指弾を使ってクリアしました。
・・・これ以降は全くありません。
今年ラストの「メギド」に大期待です。
以下がっかり系です。
「ToHert2 Another」・・・あいかわらずのヘタレ主人公のため萎えます。
「11eyes」・・・3daysのゲーム会社なのでシナリオがどれだけぶっ壊れるかを期待してましたが、日本刀好きな人向けとか。
「民族淫嬢」「時間封鎖」「闘神都市Ⅲ」あたりも、もうひと頑張りといったところでしょう。
Nitro+、戯画、このあたりのメーカーも注意してましたが、ほとんどプレイせず。
そうそう忘れる所でした。
「魔法少女アイ3」・・・今年一番の地雷ゲーム。地雷を通り越して詐欺と言われてもおかしくない・・・らしいです。
自分はいんたーねっつの情報を眺めたり、ニコニコしたり、スレの異様な消化スピード(祭り)に便乗した程度デスヨ。
というわけで未プレイですが、期待していた一人でもありました。
利権が譲渡されてゲーム会社が変わったみたいですが、
原画さんは今まで通り、黒木氏ですし今までのシリーズの出来から考えても「何故?」という疑問符しか出てきません。
しかも6年ぶりの続編で期待した人もいたかと思われます。
そういった方を裏切ったら確実にお客様は見放してしまうと思います。
まぁ今年最後にまさかのタイトルで、別のイミで楽しませてもらいました。
今日も雨が降りました。
折りたたみ傘を持っていて良かったと。
ご飯。
おにぎりを作成。
大量の梅干を投入してやりました。
・・・何事も節度が肝心。
ゲーム。
最近は珍しく知り合いとゲームの話を。まぁG線上とかウィザーズクライマーだとか最近やったゲームの感想を持ち寄ったりと。
生活リズムを崩してまでプレイしたのは久しぶりだなーと。
壺ネタがわかる自分が嫌だなーと、逆に
「あぁライターさんもオナジということか・・・」
と。
折りたたみ傘を持っていて良かったと。
ご飯。
おにぎりを作成。
大量の梅干を投入してやりました。
・・・何事も節度が肝心。
ゲーム。
最近は珍しく知り合いとゲームの話を。まぁG線上とかウィザーズクライマーだとか最近やったゲームの感想を持ち寄ったりと。
生活リズムを崩してまでプレイしたのは久しぶりだなーと。
壺ネタがわかる自分が嫌だなーと、逆に
「あぁライターさんもオナジということか・・・」
と。
寒い一日でした。
新PCになるまえはパソコンが暖房代わり・・・というか冬でも冷房いれたりしてました。どんだけ熱暴走してたんだよ?と言われそうですが、今年の冬は違います。
C2Dにしてまともなクーラーなど使用しているのでPCが暖房器具なんて言えなくなりました。当たり前ですけどね。
というわけで、流石に今日の寒さには耐えられずに今年初めて、暖房を使用したというわけです。
さて、今年も残すところあと1週間。あっという間だったなぁと感じております。また最近は更新も気にはなっていたものの中々できずに申し訳ありませんでした。
やり残した積みゲーは沢山ありますが、今年のお気に入り作品でも回想してみようかしら。
ゲーム。
「月光のカルネヴァーレ」とか「君が主で執事が俺で」・・・あれ?
今年発売されたゲームで印象に残ってるものが全く無い。
「これやってないの?」というのがあったら是非教えて欲しいものです。
PSP。
残念賞なものが多かったですね。やっぱりリメイクのせいとかオリジナルでもどこか足りてなかったり(日本一ソフトウェアのドラグナーズアリアとか)。延期してしまったハルヒとスターオーシャンのリメイクには期待しております。
「MHP2」、「ガンダムバトルクロニクル」、「ファイナルファンタジークライシスコア」等はそこそこ遊べたかなーと。MHP2だけは別格にやり込んだかもですが^^;
お歳暮。
自分に送ってみたり。何それ?と思われるかもしれませんが、お歳暮のカタログを眺めていて欲しいなーと思うものってありませんか?
まぁ、入浴剤とかお茶漬けとかそんな些細なものなんですけれど。
スロット。
最近は全然やらなくなりました。2027でART完走するんだ!と張り切っていた頃が懐かしいです。
クエストオブD。
ギャンブルをやらなくなったかわりにゲームセンターに行くようになりました。とりあえずモンスターハンターと同じ感覚で楽しめてます。
RA。
新ヴァージョンってでたよね?くらいの興味無さ。ロメオとか入手しましたけどプレイしてません。来年もビジュアルアーツが参戦するとかで、プレイヤー人口が減ってきていると思うのですけどどうなることやら。
お仕事。
新宿方面のは終わりました。小田急線を使用しないって素晴らしい!
って、来年からはまた小田急線で登戸乗換えです。。。とにかく仕事ができる、できないの前に通勤する体力のほうが心配という。実際電車で倒れたりしたからなぁ、なんという病弱っ娘(男ですが。
料理。
最近はぜんぜんしなくなりました。体の為に健康食材で低脂肪料理を心がける・・・今はちょっとお休み中です。
オンラインゲーム。
MHF。・・・既に引退済み。週末プレイだったけど3ヶ月もだらだらと遊んでしまった。やはり次のPSPの新作に期待。といっても既に見たことあるモンスターが登場するのでは楽しみが減ります。配信クエストとXlinkでのオンラインモードでしょうかね。
 新PCになるまえはパソコンが暖房代わり・・・というか冬でも冷房いれたりしてました。どんだけ熱暴走してたんだよ?と言われそうですが、今年の冬は違います。
C2Dにしてまともなクーラーなど使用しているのでPCが暖房器具なんて言えなくなりました。当たり前ですけどね。
というわけで、流石に今日の寒さには耐えられずに今年初めて、暖房を使用したというわけです。
さて、今年も残すところあと1週間。あっという間だったなぁと感じております。また最近は更新も気にはなっていたものの中々できずに申し訳ありませんでした。
やり残した積みゲーは沢山ありますが、今年のお気に入り作品でも回想してみようかしら。
ゲーム。
「月光のカルネヴァーレ」とか「君が主で執事が俺で」・・・あれ?
今年発売されたゲームで印象に残ってるものが全く無い。
「これやってないの?」というのがあったら是非教えて欲しいものです。
PSP。
残念賞なものが多かったですね。やっぱりリメイクのせいとかオリジナルでもどこか足りてなかったり(日本一ソフトウェアのドラグナーズアリアとか)。延期してしまったハルヒとスターオーシャンのリメイクには期待しております。
「MHP2」、「ガンダムバトルクロニクル」、「ファイナルファンタジークライシスコア」等はそこそこ遊べたかなーと。MHP2だけは別格にやり込んだかもですが^^;
お歳暮。
自分に送ってみたり。何それ?と思われるかもしれませんが、お歳暮のカタログを眺めていて欲しいなーと思うものってありませんか?
まぁ、入浴剤とかお茶漬けとかそんな些細なものなんですけれど。
スロット。
最近は全然やらなくなりました。2027でART完走するんだ!と張り切っていた頃が懐かしいです。
クエストオブD。
ギャンブルをやらなくなったかわりにゲームセンターに行くようになりました。とりあえずモンスターハンターと同じ感覚で楽しめてます。
RA。
新ヴァージョンってでたよね?くらいの興味無さ。ロメオとか入手しましたけどプレイしてません。来年もビジュアルアーツが参戦するとかで、プレイヤー人口が減ってきていると思うのですけどどうなることやら。
お仕事。
新宿方面のは終わりました。小田急線を使用しないって素晴らしい!
って、来年からはまた小田急線で登戸乗換えです。。。とにかく仕事ができる、できないの前に通勤する体力のほうが心配という。実際電車で倒れたりしたからなぁ、なんという病弱っ娘(男ですが。
料理。
最近はぜんぜんしなくなりました。体の為に健康食材で低脂肪料理を心がける・・・今はちょっとお休み中です。
オンラインゲーム。
MHF。・・・既に引退済み。週末プレイだったけど3ヶ月もだらだらと遊んでしまった。やはり次のPSPの新作に期待。といっても既に見たことあるモンスターが登場するのでは楽しみが減ります。配信クエストとXlinkでのオンラインモードでしょうかね。
