忍者ブログ
普段使わない言葉を使用する時は信頼性が無くなります
May / 13 Tue 23:31 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

June / 28 Thu 23:31 ×
じめじめとしていて湿度が高いような気がした。
疲労が回復されず辛い一日。
帰宅して頭痛も。
ゲームとかやる元気が無いのでぼーっとして過ごしてたり。
知り合いとチャットしてダベったり。
普段はライトノベルはほとんど読まないし詳しくもないけれど、今日は田中ロミオの小説を購入してみたり。
本当は文学少女の4巻を探したけど見つからなくて、知ってる名前が目に入ったから買っただけ。

今日の買い物はもうひとつ、液晶モニターの保護フィルター。
22インチ用って選べるほど無いのね…。ヨドバシのゲームコーナーに寄るの忘れてたり。

それにしても通勤ラッシュでも残業でもないのにこの疲労度。
虚弱っ子だなぁ。
明日も頑張ろう…。
PR
June / 26 Tue 23:11 ×
蒸し暑い日でした。
耳鳴りを何度か感じたり。キーンと。

今日は会社のお昼休みに液晶モニターを物色しておりました。
欲しいものが特価であり、翌日配送+送料無料と。
即、カートに追加をクリックしている自分がおりました。
初めて利用するショップなので住所登録を済まして、清算ボタンを押すと…。
売り切れ中の文字が。
商品のページに戻ると在庫アリだったのが品切れに。悔しかったので勢い余って?別のサイトで購入してしまいました。
明日到着するそうなので楽しみ。
ちなみに現在使用しているモニターはSony製のVAIOのやつでして、かれこれ10年は使用しています。逆算されるとこのモニターが何であるかすぐわかると思われますが。これは最近勝手に画面がブラックアウトしてしまって使い物にならなくなってきたのです。

ANS-9010の情報が錯倒しているようです。とあるショップでは8月にショップ展示、9月に販売とのこと。登場したときは7月発売とあったけどどうなるのでしょう。また値段に関しても40Kだとか60Kだとか。この辺の詳しい事はメーカーにメールで問い合わせるとわかるかもだそうで、韓国でしたっけ?どちらにせよすぐには手に入らないので貯金をしておとなしくしているのが正解なのでしょう。
June / 22 Fri 21:20 ×
今週もお疲れ様でした。
モンスターハンターフロンティアのベータ版が開始しましたがお約束のサーバーダウン。25日からテストして製品版にするとか。

ユーロが最高値なのは銀行の金利のせい?なににせよ㌦の影響を受けるものは多いので嬉しくありません。

パソコン。
今日は「メモリーでのPC起動よりもお手軽なのはSSDでしょう」と思って、帰宅したら速度の比較でもと思っておりました。
帰宅してHPを見ているとAkibaPCさんでPC起動の速度比較の動画が!
なんてタイムリーなんでしょう。
それでもSSDひとつが現在6万後半なのでやはり現実的なコストではないのですよね。SATA接続できたとしてもメモリー起動にはシークタイムの関係で勝つことはできないでしょうし。
動画を見て結局ANS-9010待ちということで納得。しかしメモリーの高騰が始まっているのが気になる。
June / 21 Thu 21:37 ×
仕事に集中したがとても疲れた。明日は雨が降るかも?
帰宅して即、眠りたい衝動に駆られたが我慢。

今日は来るべき高速起動PC用に nLite で遊んでみた。
nLiteはOSの不要な部分を削ってイメージを作ってくれるツールみたい。

現状ではプログレスバーが3回MAXになると画面が切り替わるがもっと早く起動させたいものだ。それは起動ボタンを押してすぐにマウスカーソルが動くくらいに…。

RA。
公式HPの結果をみるとNose君が準優勝とは。デッキ名がアレですけど、安定したデッキだと思います。留年や潜入の使用タイミング次第かしら。
でハイランダーが3位、竹枝8位、スーシーは11位。みんな頑張ったねぇ。
June / 20 Wed 19:17 ×
電車もビルも冷房がガンガンかかっていて寒い一日でした。


今日は帰宅してこれをしよう!というものが特になく、思いつきでベンチマーク等。
いづれ組むであろうPCとの比較用にメモ。

とりあえず、HDBENCHをデフォルトで実行。次にCrystalMark2004。
CPU、グラボ、メモリと全てデフォルト仕様。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 3198.49MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
Processor Pentium4 3198.49MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
VideoCard WinFast A400 TDH
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2096,352 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/06/20 18:52

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD5000AAKS-22TMA0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
LITE-ON DVDRW LH-20A1S

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル

WinXP Promise FastTrak 378 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

VIA VT6421 RAID Controller

SCSI/RAID Host Controller
HR1958G VRD343K 1.0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
66722 98861 122955 254770 92927 191589 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
137000 43530 12120 1389 71960 53696 9334 30476 C:\100MB


ADMIN | WRITE
 
"たかきみ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.